コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

News Letter

新規登録の方に500円OFFクーポン配布中!

記事: お土産といえば、やっぱりおいしいお菓子|お土産におすすめのおしゃれな東京スイーツ

お土産といえば、やっぱりおいしいお菓子|お土産におすすめのおしゃれな東京スイーツ

東京には数えきれないほどのお土産が存在します。歴史ある伝統工芸品から最先端の有名ブランド品まで、幅広い選択肢がある中で贈る相手に「センスがいい」と思っていただけるギフトを見つけるのは、意外と難しいものです。

そんな中、お土産の定番品として圧倒的な人気を誇っているのが、お菓子です。

東京には膨大な数の和・洋菓子店やスイーツブランドがありますが、その中でも見た目の美しさだけでなく、味わいの奥深さ、ストーリー性まで兼ね備えたお菓子となると限られてきます。

大切な人へのお土産にするなら、そんなお菓子を選びたいものです。

東京のおしゃれなお土産の選び方や、おすすめの逸品などを紹介します。

 

贈って喜ばれる、おしゃれな東京のお土産の選び方

東京の有名店や一流ブランドでおしゃれなスイーツを購入すればそれで十分というわけにはいかないのが、お土産選びの難しいところ。

お土産は贈った相手に喜ばれて初めて、その役目をまっとうできたと言えるものだからです。

贈って喜ばれるおしゃれな東京のお土産を選ぶポイントを解説します。


贈り先との関係性を考慮する

例えば、日ごろビジネスでお世話になっている年配の人に、濃厚な味わいで人気のチーズケーキや、華やかなデザインで女性に人気のチョコレートなどをお土産に贈ったとしても、あまり喜んでもらえないケースのほうが多いはず。
それよりも、老舗の和菓子店の羊羹などのほうが喜ばれやすいことでしょう。

職場の同僚たちに有名ブランドのホールケーキをお土産にしても、かえって扱いに困る事態になるかもしれません。
それより個別に包装されたお菓子のほうが分けやすいのでありがたいと思われるはずです。

贈り先との関係性を考慮せず、「おしゃれさ」だけを重視しすぎてしまうと、望ましくない結果に終わるリスクが高まります。相手の顔やお土産を渡す場面も考慮しつつ選ぶことを心がけたいですね。


好みがわからないときは定番が一番

お土産をもらう立場になって考えると、自分の好物をもらったときがやはりうれしいのではないでしょうか。それは単に好きなものを味わえるからではなく、自分のために選んでくれたという贈り主の心遣いに感動するからです。

だからこそお土産には相手の好きなものを選びたいものですが、現実には贈り先が何を好きなのか知らない・わからないケースも少なくありません。

そんなときは、その店やブランドで一番の定番商品をセレクトするのがおすすめです。定番商品というのはすなわち、幅広い嗜好や年代層の人に支持されている証です。

万人に愛されやすい味わいであるのに加えて、店やブランドの“顔”的商品なので、デザイン面にも力が入っていることが多いので、おしゃれなお土産としてきっと喜ばれるはずです。


消費期限の確認も忘れずに

お土産を選ぶ際につい見過ごされがちなのが消費期限です。贈り先の人がすぐに食べ切ってくれるとは限らないので、消費期限の短い生菓子はなるべく避けたほうがベターです。

せっかく心を込めて選んだ東京のおしゃれなお土産が消費期限切れで食べてもらえなかったなんて残念なことにならないよう、余裕をもって食べられるものを意識して選びましょう。


おしゃれな東京のお土産3選(洋菓子編)

数ある東京のおしゃれなスイーツの中から、特にお土産として人気の高い洋菓子を厳選して3つ紹介します。大切な人へのお土産を選ぶ際の参考にしてください。

 

Chocolate de Familia(ショコラ・ダ・ファミリア)【カラフルショコラ Large】

出典:https://www.chocolatedefamilia.com/

Chocolate de Familiaは、「家族のチョコレート」をコンセプトに、 日々の中でごく当たり前に、手を伸ばせばいつもある、という存在を目指すチョコレート専門店です。

「カラフルショコラ Large 」じは、気軽に食べられる一口サイズのチョコレートのアソートです。ミルク、スイート、ホワイト、抹茶、紅茶、モカなど合計10種類のフレーバーを楽しめます。まろやかな口溶けのどこか懐かしい味わいは、大人も子どもも安心して食べられる。まさに「家族のチョコレート」です。

 

西洋銀座【銀座マカロン】

出典:https://www.seiyoginza.com/

2013年5月に惜しまれながら26年の歴史に幕を下ろしたホテル西洋銀座。そんな同ホテルで 長年愛されてきた料理・洋菓子の製法・技術、そして「おもてなし」の精神を受け継ぎ、レストランやパティスリーなどを運営しているのが西洋銀座です。

同ブランドのパティスリーの看板商品となっているのが、「銀座マカロン」。コクのある贅沢なバタークリームとラム酒漬けレーズンを、薄いマカロン生地でやさしく挟んだ逸品は、 通常のマカロンとは異なり艶やかでしっとりした独特の食感と味わいが人気です。


ブリュレメリゼ【ブリュレクリームタルト】

出典:https://www.bruleemerize.jp/

東京駅一番街に店舗を構えるブリュレメリゼは、東京駅限定のブリュレスイーツ専門店です。同店の看板商品といえば、「ブリュレクリームタルト」。

マダガスカル産バニラとラムの香りで芳醇なカスタード風味に仕立てた、トロッっと柔らかなクリームを、サクッと焼いたココットタルトに流し込み、直火でパリッと香ばしくブリュレした逸品です。ほろ苦いキャラメルソースが絶妙なアクセントになっています。


おしゃれな東京のお土産3選(和菓子編)

無数ともいえるほど存在する東京のおしゃれなスイーツの中から、特にお土産におすすめしたい和菓子を厳選して3つ紹介します。

特別な相手へのお土産を選ぶ際の参考にしてください。


 赤坂青野【赤坂もち】

出典:https://akasaka-aono.com/

赤坂青野は、1899(明治32)年創業の老舗和菓子店です。同店の看板商品である「赤坂もち」は、きな粉とおもちを「小風呂式包」にしたスタイルのお菓子。

同様の形態の和菓子は全国に多数存在しますが、こちらのは黒糖とくるみがおもちの中に練り込まれており、黒蜜をかけずに食べられるのが特徴です。アップル創業者のスティーブ・ジョブズが愛した和菓子としても知られています。


銀座 菊廼舎【冨貴寄(ふきよせ)】

出典:https://www.ginza-kikunoya.co.jp/

銀座 菊廼舎は、1890(明治23)年創業の老舗和菓子店です。同店を代表する銘菓であり登録商標もされている「冨貴寄」は、色とりどりの小さなかわいらしい干菓子を詰め合わせた、見た目にも華やかな逸品です。開けるときのワクワク感をより高めてくれそうな、高級感溢れるデザインの缶も魅力的。


 麻布野菜菓子【野菜餡のどら焼き】

出典:https://azabuyasaigashi.com/

麻布野菜菓子は、その名の通り「野菜で作ったちょっとだけ贅沢なお菓子」をブランドコンセプトにしています。

「野菜餡のどら焼き」は、野菜をたっぷり練り込んだ優しい甘さの餡が特徴の同店でも指折りの人気商品です。生クリームなどを隠し味に少し洋風仕立てに仕上げられた餡は、「小豆」「紫芋」「南瓜」の3つのバリエーションがラインナップされています。

 

お土産で人気のCadeauのおしゃれなお菓子3選 


ショートガレット 5種ギフトセット

Cadeauが独自に開発した唯一無二のクッキー、それがショートガレットです。こちらの「5種ギフトセット」には、クラシック、カカオ、レモン、フランボワーズ、シィーウィードの5種類のショートガレットが入っています。

イギリスの伝統的なショートブレッドの素朴な味わいと、フランスのガレットブルトンヌのリッチな美味しさを一つにした、世界初となる新食感のスイーツの味わいを存分に堪能することができます。

商品を購入する

 

ガトーショコラ フランボワーズ

フランス・ヴァローナ社の上質なクーベルチュール・チョコレートと、国産の無援バターをぜいたくに使用したリッチで濃厚なガトーショコラ。

2層の間にサンドされた甘酸っぱいフランボワーズジャムの酸味がチョコレートのおいしさを引き立ててくれます。材料に小麦粉が使われていないため、まるでチョコレートそのものを食べているかのような深いコクとしっとりとした口どけを堪能できます。

商品を購入する

 

フィグ&カシス ソフトサンド 15枚入り

ガレットブルトンヌの驚くほどソフトな食感のクッキーに、イチジクとカシスのジャムをサンドしました。

優しい甘さのイチジクにカシスの酸味を加え、クッキーの濃厚な甘さとのハーモニーを満喫できます。

商品を購入する

 

Cadeau deuxのおしゃれなお菓子

Cadeauの姉妹店として2025年5月2日に銀座松屋B1GINZAフードステージにオープンしたCadeau Deux。素材と製法にこだわったおいしいお菓子はもちろん、かわいらしい意匠の紙袋やカラフルなギフトボックスなどデザイン面でも注目を集めているパティスリーです。

そんなCadeau deuxでお土産用として特に高い支持を受けている3商品をピックアップして紹介します。


フィナンシェ

Cadeau Deuxの看板商品といえるお菓子が、フィナンシェです。国産小麦、キビ糖、発酵バターを用いた素朴でありながら上品な味わいは、Cadeau Deuxのコンセプトである「食のはじまりは、ママの味」を実感させてくれます。

プレーン、キャラメル、ショコラの3種類のレギュラーメンバーに加え、季節限定の計4フレーバーがラインナップされています。


おからチョコレートサンド

国産小麦と甜菜糖で焼き上げたザクザク食感のおからビスケットに、有機茶の香り豊かなショコラを贅沢にサンドしました。フレーバーは、抹茶とほうじ茶の2種類。自然の恵みが詰まった、贅沢なチョコレートビスケットです。


マドレーヌ

マドレーヌは火曜日のみ販売される限定品です。マドレーヌ本来の軽さや上品な甘さを大切にしつつ、卵のコクとバターのリッチさを感じるように作られています。レモンとバニラの2種類のフレーバーを用意。


Cadeau・Cadeau deuxの店舗情報

Cadeauは、東京駅、大手町駅からも近く、アクセスは非常に便利です。地下鉄大手町駅B1出口から徒歩1分の場所にあり、誰もが立ち寄りやすい位置にあります。

また、オンラインストアも運営しており、24時間いつでもご注文いただけます。

 住所:東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング iiyo!!(イーヨ!!) 1F

営業時間:平日11時〜20時 土祝11時〜19時

定休日:不定休

電話番号:03-6269-9520


Cadeauオンラインストア

 

Cadeau Deuxは、銀座松屋の地下1階食品・お菓子売り場(CINZAフードステージ)に店舗を構えています。銀座松屋は銀座駅A12番出口から直結しているので、アクセスが非常に便利で誰もが立ち寄りやすい位置です。

銀座でのお買い物やお出かけの際には、ぜひ銀座松屋Cadeau Deuxにお立ち寄りください。

住所:東京都中央区銀座3-6-1 銀座松屋B1(CINZAフードステージ)

営業時間:平日11時〜20時(松屋銀座の営業日に準ずる)

定休日:不定休(松屋銀座に準ずる)

電話番号:03-3567-1211(代表)

 

Cadeau deux店舗ページ

 

まとめ

東京には無数のお土産がありますが、その中で“おしゃれさ”と“上質さ”を兼ね備えたものは限られています。大切な人に贈るなら、洗練されたデザインと豊かな味わいを持つお菓子を選んでみてはいかがでしょうか。

そしておしゃれな東京のお土産を選ぶ際には、CadeauとCadeau deuxの商品も選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか? 味わいはもちろん、素材にも製法にもこだわって作った、おしゃれなお菓子を多数ラインナップしています。大切な方への感謝の気持ちを、美味しさとともにお届けするのに最適です。



Read more

ギフトに選ぶなら、見た目もおいしさも記憶に残るお菓子|ギフトで喜ばれるおしゃれなお菓子12選

ギフトに選ぶなら、見た目もおいしさも記憶に残るお菓子|ギフトで喜ばれるおしゃれなお菓子12選

ギフト用のアイテムを選ぶとき、「相手に喜んでもらいたい」「センスの良さを伝えたい」という気持ちは誰もが持つものです。しかし実際には、無難になりすぎたり、相手の好みに合うか不安になったりして、悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。 そんなときにおすすめなのが、おしゃれなお菓子です。上質な素材と職人の熟練の技術によって生み出されるスイーツは、味わいはもちろん、見た目の美しさでも特別感を演出...

Read more