
「焼菓子と聞いてどんなスイーツを思い浮かべますか」
そう聞かれたとき、多くの人が「クッキー」もしくは「ビスケット」と答えるのではないでしょうか。
そのくらい、クッキーとビスケットは身近な存在であり、お菓子を食べることが好きな人はもちろん、お菓子づくりを愛する人にとっても定番のアイテムとして長く親しまれてきました。
一方で、「クッキーとビスケットはどこが違うの?」と聞かれて、はっきりと答えられる人はそれほど多くはいないはずです。「同じものでは?」「呼び方が違うだけじゃないの?」といった声が聞こえてきそうですが、実際のところはどうなのでしょうか。
クッキーとビスケットの違いについて、詳しく解説します。
どこがどう違う? クッキーとビスケット

感覚的になんとなく違うような気がするけど、どこがどう違うのか言葉で表現するのは難しい。そんな風に思われがちな関係のクッキーとビスケットですが、いくつかの観点からその違いを説明することができます。
クッキーとビスケットの起源
違いがはっきりしているのは、起源です。
クッキーはオランダ語で「小さなケーキ」を意味する「koekje」が語源となっています。
それがのちにアメリカへと伝わり、バターや砂糖をたっぷり使った焼き菓子として定着して現在に至ります。
一方のビスケットは、ラテン語で 「二度焼いたもの」を意味する「bis coctus」に由来します。
「bis coctus」は保存食として作られており、長期保存できるよう硬く焼かれているのが特徴で、航海や戦争の際の携帯食として活躍しました。
日本における「乾パン」のような存在だったのですね。ちなみに、乾パンもビスケットの一種です。
アメリカとイギリスでのクッキーとビスケット
続いては、日本における西洋文化に特に大きな影響を与えたアメリカとイギリスのクッキー・ビスケット事業を見てみましょう。
日本でいうところのクッキーもビスケットも、アメリカではクッキーとしてひとくくりにされています。ちなみに、アメリカでビスケットというと、やわらかい菓子パンを指します。
一方、イギリスはその反対で、ビスケットで統一されています。
歴史的な経緯から、アメリカの文化はイギリスの影響を色濃く受けていると思われがちですが、クッキーとビスケットの呼称に関しては真逆になっているのがおもしろいですね。

世界におけるクッキーとビスケットの呼び方の違い
では、アメリカとイギリス以外の国ではどうなのでしょうか。
洋菓子の本場であるフランスは「ビスキュイ」、ドイツでは「ビスキュイ―ト」と呼ばれています。発音はそれぞれの国で違っていても、ビスケットを意味していることは言葉の響きからも明らかです。このようにヨーロッパでは、クッキーもビスケットも「ビスケット」とひとまとめにするのが一般的です。
日本におけるクッキーとビスケットの違い
ここまでの説明で、欧米ではクッキーもビスケットも同じものであり、国や地域によって呼称が違うだけということが理解できたのではないでしょうか。
では、なぜ日本ではクッキーとビスケットを敢えて呼び分けているのでしょう。それには歴史的な背景が影響しています。
日本では明治期にヨーロッパから焼菓子が伝わりました。その影響で、ヨーロッパ同様、焼菓子全般をビスケットと呼んでいました。しかし、その後アメリカ文化が流入したことで、クッキーという言葉が広まりました。その結果、西洋の焼菓子を意味する言葉としてクッキーとビスケットが共存する状況が生まれたのです。
日本ビスケット協会による定義
同じものを指す言葉が2つあるのは混乱の元になりかねません。そこで、日本ビスケット協会ではクッキーとビスケットを区別する基準を次のように定めています。
糖分と脂肪分の合計が全体の40%以上のものをクッキー。それ以下のものをビスケットと呼びます。

食感と味わいにも違いがある
素材の配合の違いがクッキーとビスケットを分けるカギだったのです。素材の配合が違うのだから、当然ながらできあがったものの食感と味わいにも違いが生まれます。
つまり、クッキーはより甘くしっとり感があり、ビスケットは比較的軽くてあっさりしています。
日本で生まれ育った人なら、予備知識がなくても食べた瞬間、「これはクッキーかな」「こっちはビスケットだ」となんとなく区別できるものです。それは、子どものころからの経験の積み重ねで、こうした両者の特徴が舌と記憶にインプットされているからではないでしょうか。
クッキーとビスケットがギフトとしても人気のワケ

クッキーとビスケットは食べておいしい、作って楽しいのはもちろん、ギフトやお土産のアイテムとして活躍してくれるのも大きな魅力といえます。両者には贈答品に適したいくつかのメリットがあるのです。
個包装でシェアがしやすい
クッキーもビスケットも、一個ずつ、あるいは小分けに包装されている商品が非常に多く存在します。これはギフトやお土産を選ぶ際に見過ごせないポイントです。
特にビジネスシーンでのギフトやお土産の場合、できるだけオフィス内で配りやすいものを選びたいものです。そうした需要にもしっかりと応えてくれます。
特別感も演出できる
フレーバーの種類が多岐にわたるのもクッキーとビスケットの特徴です。
特に旬の素材を用いた季節限定フレーバーは特別感を演出できるため、大切な相手へのギフトやお土産として非常に重宝されています。
消費期限に余裕がある
ギフトやお土産を選ぶ際に考慮したいのは、受け取った相手がすぐに食べてくれるとは限らないということ。せっかく心を込めて選んだギフトやお土産も、味わってもらう前に消費期限が切れてしまった、なんてことになっては台無しです。
そんな事態を避けるためにも、消費期限にそれなりの余裕があるものを選ぶようにしたいですね。
クッキーとビスケットは短いものでも10日以上の消費期限が設定されているケースが大半なので、安心して贈ることができます。
Cadeau・Cadeau deuxで人気のクッキーとビスケット4選
東京・丸の内に店舗を構える洋菓子店Cadeau、そしてその姉妹店として2025年5月2日に銀座松屋B1GINZAフードステージにオープンしたCadeau Deux。両店ともに素材と製法にこだわったおいしいスイーツが人気を集めています。その中でも特に好評を博しているクッキーとビスケットにフォーカスして紹介します。
ショートガレット5種ギフトセット

Cadeauが独自に開発した唯一無二のクッキー、それがショートガレットです。「5種ギフトセット」は、クラシック、カカオ、レモン、フランボワーズ、シィーウィードの5種類のショートガレットの詰め合わせです。

ショートガレットは、香り高くコクのある100%発酵バター、フランスのゲランドの塩など素材にこだわり、熟練の職人の手で一つひとつ丁寧に焼き上げられています。
また、独自のサクサクした食感を表現するため、二度焼き製法を取り入れています。
【季節限定】フィグ&カシス ソフトサンド15枚入り

Cadeauの「フィグ&カシス ソフトサンド」は、フランスのブルターニュ地方伝統の厚焼きクッキー・ガレットブルトンヌに、イチジクとカシスのジャムをサンドした季節限定のアイテムです。
優しい甘さのイチジクにカシスの酸味が加わったジャムと、驚くほどソフトなクッキーの濃厚な甘さが絶妙なハーモニーを奏でます。
おからチョコレートサンド

Cadeau deuxで人気のビスケットといえば、まずはこの「おからチョコレートサンド」が挙げられます。
国産小麦と甜菜糖で焼き上げたザクザク食感のおからビスケットに、有機茶の香り豊かなショコラを贅沢にサンドしました。フレーバーは、抹茶とほうじ茶の2種類。自然の恵みが詰まった、贅沢なチョコレートビスケットです。
Cadeau deux店舗でしか購入できない特別な一品です。
オートミールビスケット

Cadeau deuxの「オートミールビスケット」は、食物繊維が豊富で身体にもよい有機オートミールや甜菜糖を使用し、自然な味わいを表現した、ザクザクの食感が愉しい逸品です。
フレーバーは、「オレンジカカオニブ」「レモンバニラ」「りんごぶどう」の3種類。コーヒーや紅茶のお共にピッタリなのはもちろんのこと、お酒によく合うおつまみとしても人気です。
こちらもCadeau deux店舗のみの販売となっています。
Cadeau ・Cadeau deuxの店舗情報
Cadeauは、東京駅、大手町駅からも近く、アクセスは非常に便利です。地下鉄大手町駅B1出口から徒歩1分の場所にあり、誰もが立ち寄りやすい位置にあります。
|
住所:東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング iiyo!!(イーヨ!!) 1F 営業時間:平日11時〜20時 土祝11時〜19時 定休日:不定休 電話番号:03-6269-9520 |
Cadeau Deuxは、銀座松屋の地下1階食品・お菓子売り場(CINZAフードステージ)に店舗を構えています。銀座松屋は銀座駅A12番出口から直結しているので、アクセスが非常に便利で誰もが立ち寄りやすい位置です。
銀座でのお買い物やお出かけの際には、ぜひ銀座松屋Cadeau Deuxにお立ち寄りください。
|
住所:東京都中央区銀座3-6-1 銀座松屋B1(CINZAフードステージ) 営業時間:平日11時〜20時(松屋銀座の営業日に準ずる) 定休日:不定休(松屋銀座に準ずる) 電話番号:03-3567-1211(代表) |
まとめ
定番の味から趣向を凝らした珍しいフレーバー、日ごろのティータイムのお共として気軽につまめるものから特別な日に食べたり大切な相手に贈ったりしたくなる高級品まで、さまざまな種類・価格帯のクッキーやビスケットが存在します。
目的や用途に合わせて、クッキーやビスケットを探すのもまた、スイーツ好きには楽しいひとときですではないでしょうか。
そしておいしいクッキーやビスケットをお求めの際には、Cadeau とCadeau Deuxの商品も選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか?
味わいはもちろん、素材にも製法にもこだわって作った、極上のクッキーやビスケットを用意しています。大切な方への感謝の気持ちを、美味しさとともにお届けするのに最適です。

