ときには頑張った自分へのごほうびとして、ときには日頃お世話になっている大切な人への感謝の気持ちを伝える贈り物として重宝する高級お菓子。
上質な素材と熟練の職人の技術が込められた高級お菓子は、わたしたちの日常に特別なひとときをもたらしてくれる存在です。
とはいえ、多くのブランドやメーカーが多種多様な高級お菓子を展開しており、いざ選ぶとなるとどれもおいしそうで迷ってしまいますね。
高級お菓子の魅力とともに、自分用にもギフト用にもおすすめの高級お菓子を紹介します。
高級お菓子はふつうのお菓子とどこが違う?
洋菓子でも和菓子でも、さまざまな種類の高級お菓子が存在します。中にはびっくりするような値段のものもあり、「ほかのお菓子と何がどう違うのか」と不思議に思ったことがある人もいるかもしれません。
高級お菓子はなぜ高級なのか。そこにはしっかりとした理由があるのです。
素材と製法へのこだわりが生み出す格別の味わい
ジャンルを問わず高級お菓子の特徴としてまず挙げられるのは、素材への徹底したこだわりです。
例えば、エクアドル産のカカオ、北海道産の生クリームなど、世界中から厳選された素材を使って作られています。それにより、一般的なお菓子では体験できない深く豊かな味わいや繊細な風味を生み出しています。
また、製法にもこだわりがあります。熟練の職人の手による繊細な技法や伝統的あるいは最新の技術を用い製造過程により、ときにお菓子は単なるし好品ではなく芸術作品のような美しさを宿すことすらあります。
日常の中に特別なひとときをもたらす
高級お菓子を味わうことは一つの特別な体験です。選りすぐられた素材と高い技術で作られたお菓子はひと口食べただけで日常を忘れさせてくれるような多幸感をもたらしてくれます。
これもまた、一般的なお菓子ではなかなか味わうことのできない高級お菓子ならではの魅力の一つです。
ビジネスでもプライベートでもギフトで活躍
高級お菓子はギフトのアイテムとしても最適です。ビジネスでもプライベートでも、大切な相手に高級感あふれるお菓子を贈ることは、感謝やお祝いの気持ちを伝える素敵な方法になります。
選択肢がたくさんあるため、相手の属性や好みに合わせてベストなものを選択できるのもうれしい点です。
食べておいしい、贈って喜ばれる高級お菓子5選(洋菓子編)
多くのメーカーやブランドが多種多様な高級お菓子を展開しています。その中から、ギフトとしても自分へのご褒美としてもおすすめの逸品を洋菓子と和菓子、それぞれ5つずつピックアップしました。まずは洋菓子から紹介します。
MAMEIL(マメイル)「NAMA CHOCOLATE MACARON6個入り」
MAMEIL はBean to Barによるチョコレートを使用した生チョコレートマカロンの専門店です。Bean to Barとは、カカオ豆の仕入れからチョコレートバーになるまでの全工程を一つの工房で一貫して行う製造スタイルで、それだけでもチョコレートに対するこだわりの強さがうかがえます。
そんなMAMEIL自慢の生チョコレートマカロンの3つのフレーバーを楽しめるセットが、「NAMA CHOCOLATE MACARON6個入り」です。シンプルなチョコレートフレーバーのほか、シチリア産ピスタチオを贅沢に混ぜ込んだピスタチオ、カリカリとした直感が特徴のクレームブリュレの3種類が各2個ずつパッケージされています。
銀座ウエスト「ドライケーキ詰め合わせ(48袋入り)」
銀座ウエストは、昭和22年に銀座で改行したレストランをルーツとする洋菓子店です。同ブランドの主力商品であるドライケーキは、フレッシュバターを使用し素材本来の味を生かすように焼き上げたクッキーです。
「ドライケーキ詰め合わせ(48袋入り)」は、リーフパイやバタークッキーなど11種類のドライケーキをぞんぶんに楽しむことができるぜいたくなセットとなっています。
LA MAISON DU CHOCOLAT(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)「アソルティモン メゾンS2」
ラ・メゾン・デュ・ショコラは、1977年にフランス・パリで創業したショコラ専門店です。そんな同ブランドを代表するボンボン・ドゥ・ショコラの詰め合わせが、「アソルティモン メゾンS2」です。ガナッシュ、プラリネ、ムースなど、上品な味わいのさまざまなショコラを堪能できます。
クリオロ「【食べ比べセット】幻のチーズケーキとヨーヨーマカロン5個セット」
クリオロはパリの品評会で金賞を受賞するなど、世界的なショコラティエとして知られるフランス人パティシエのサントス・アントワーヌシェフが創設したパティスリーです。
同店の人気商品である、幻のチーズケーキ、遊具の「ヨーヨー」のようなコロンとした見た目が特徴の「ヨーヨーマカロン」をセットにしたのが、「【食べ比べセット】幻のチーズケーキとヨーヨーマカロン5個セット」です。
慶希処みおや「口福(ハーフ4種セット)」
慶希処みおやは東京・飯田橋に本店を構えるパウンドケーキの専門店です。
同店のパウンドケーキは、種子島産の蜜芋がたっぷり使用した生地を通常のパウンドケーキで用いられる金属製の型ではなく、特製の木箱で焼き上げているのが特徴です。それにより生まれる独特の上品なしっとり感はまさに極上。「口福(ハーフ4種セット)」は、和栗、くるみ、林檎、蜜芋の4つのフレーバーのセット。文字通り、食べた瞬間に口の中が幸福感で満たされます。
食べておいしい、贈って喜ばれる高級お菓子5選(和菓子編)
続いては、ギフトとしても自分へのご褒美としてもおすすめの和菓子の逸品を5つ紹介します。
まめや金澤萬久「金かすてら」
まめや金澤萬久は石川・金沢に本店を構える和洋菓子店です。「金かすてら」は同店を代表するお菓子の一つで、文字通りカステラの表面が金箔でコーティングされており、一見すると金塊と錯覚するほど。金箔の街としても知られる金沢らしい、豪華絢爛な逸品です。
祇園辻利「つじりの里・ぎおんの里」
祇園辻利は、京都祇園に本店を構える1860年創業の宇治抹茶専門店です。同店を代表する2種類の焼菓子の詰め合わせが、こちらの「つじりの里・ぎおんの里」。
「つじりの里」は、濃厚な石臼挽き抹茶クリームを丁寧に焼き上げた薄焼きロールせんべいで包んだ同店人気№1のお菓子。「ぎおんの里」は、優しい甘さのホワイトクリームを、抹茶の鮮やかな緑が映える薄焼きロールせんべいで包んだロングセラー品です。
くり屋南陽軒 「栗柿10個入り」
くり屋南陽軒は、岐阜県中津川で1907(明治40)年に創業した和菓子店です。店名にも掲げているとおり、同店の名物は栗のお菓子。中でも創業時から出かける栗きんとんが名物として知られています。
その栗きんとんを長野県飯田市産の市田柿の干柿の中に入れたのが「栗柿」です。栗と柿というなかなか珍しい組み合わせですが、一口食べればその抜群の相性のよさに驚くはず。
三谷製糖羽根さぬき本舗「四季の華09」
三谷製糖羽根さぬき本舗は、1804(文化元)年創業の讃岐和三盆の老舗です。こちらの「四季の華09」は、2段の重箱に和三盆を詰め合わせた豪華仕様。上段には季節の花をモチーフにした和三盆、下段に和三盆糖を丸めて羽の形に包んだ「羽根さぬき」が収められています。
坂根屋「出雲ぜんざい 5食入り」
坂根屋は1872(明治5)年に島根県出雲で創業した和菓子店です。 同店の「出雲ぜんざい 5食入り」は、地元産の大納言小豆を使用した小豆汁に紅白の餅を浮かべて味わう、いかにも縁起のよさそうなお菓子。お祝い事の際に贈ったり食べたりするのに最適な一品です。
Cadeauで人気の高級お菓子(3つ)
東京・丸の内に店舗を構える洋菓子店Cadeauはさまざまなおいしい高級お菓子を扱う洋菓子店として人気を集めています。そんなCadeauでイチオシの高級お菓子を3つピックアップして紹介します。
ショートガレット 5種ギフトセット
Cadeauが独自に開発した唯一無二のクッキー、それがショートガレットです。こちらの「5種ギフトセット」には、クラシック、カカオ、レモン、フランボワーズ、シィーウィードの5種類のショートガレットが入っています。
イギリスの伝統的なショートブレッドの素朴な味わいと、フランスのガレットブルトンヌのリッチな美味しさを一つにした、世界初となる新食感のスイーツの味わいを存分に堪能することができます。
【Cadeauオリジナル】ガトーショコラ フランボワーズ
フランス・ヴァローナ社の上質なクーベルチュール・チョコレートと、国産の無援バターをぜいたくに使用したリッチで濃厚なガトーショコラ。
2層の間にサンドされた甘酸っぱいフランボワーズジャムの酸味がチョコレートのおいしさを引き立て、まるでチョコレートそのものを食べているかのような深いコクとしっとりとした口どけが特徴です。
【季節限定】パイナップルパッションフルーツ ソフトサンド 15枚入り
フランス・ブルターニュで古くから愛されてきた厚焼きクッキー「ガレット・ブルトンヌ」にパイナップルとパッションフルーツのジャムをサンド。パイナップルの濃縮された甘みと歯ごたえ、パッションフルーツの爽やかな酸味、驚くほどソフトなクッキーの濃厚な甘みが絶妙に調和した逸品です。
Cadeauの店舗情報
Cadeauは、東京駅、大手町駅からも近く、アクセスは非常に便利です。地下鉄大手町駅B1出口から徒歩1分の場所にあり、誰もが滞在しやすい場所にあります。
住所:東京都千代田区丸の内1-4-1 丸内永楽ビルディング iiyo!!(イーヨ!!) 1F 営業時間:平日11時〜20時 土祝11時〜19時 定休日:不定休 電話番号:03-6269-9520 |
また、オンラインストアも運営しておりますので、24時間いつでもご注文可能です。
まとめ
高級お菓子はぜいたくな味わいを楽しむだけでなく、食べる過程や選ぶ過程も特別な体験となります。その魅力に触れることは、日々の生活に豊かな彩を加えてくれることでしょう。
そしておいしい高級お菓子を選ぶ際には、Cadeauの商品も選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか? 味わいはもちろん、素材にも製法にもこだわって作った多彩なフィナンシェをラインナップしています。大切な方への感謝の気持ちを、美味しさとともにお届けするのに最適です。
Cadeauは、東京丸の内仲通りにあります。大手町からも近いので、ぜひ一度お越しください。皆様の大切な方への素敵な贈り物をご用意してお待ちしております。