ビジネスでは転勤、昇進、退職や開店・開業など、プライベートでは結婚、出産、七五三、入学、還暦や古希などの長寿etc……。お祝い事って何かと多いものですが、そこで欠かせないのが贈り物。
ごく近しい間柄であれば、お祝い事に合わせたタイムリーなアイテムを選ぶことができるかもしれませんが、たいていの場合は何を贈ればいいのか迷ってしまいます。
そんなときに万人に喜ばれるお祝いの品として人気なのがお菓子です。
とはいえお菓子にもさまざまな種類が存在します。お祝いにふさわしいお菓子とはどんなものでしょう。詳しく解説するとともに、特におすすめのお祝い用のお菓子を紹介します。
お祝いに贈って喜ばれるお菓子を選ぶコツ
大切な人の特別な日のお祝いに「おめでとう」の気持ちをよりよく伝えられるお菓子を選ぶには、どんなことに気を配ればよいのでしょうか。特に配慮したい点を4つピックアップして解説します。
相手に合わせたセレクトを心がける
お祝い事に限った話ではありませんが、贈り物を選ぶ際に何より大切なのはもらった相手が喜んでくれるかどうか。
もし相手の好みが事前にわかっているのであれば、それに合わせてセレクトするのがよいでしょう。
例えば、くだものが好きな人にはジュレやゼリーなどのフルーティーなお菓子が喜ばれるでしょうし、健康志向の人にはおからやドライフルーツを使ったヘルシーなお菓子を贈ったほうがより好感度が高まるでしょう。
好みが不明な場合は、属性を参考にするのがベター。例えば、高齢者にはあっさりめのもの、子どもには見た目がかわいらしいものといった具合です。
消費期限にも気を配る
贈り先の人がすぐに食べ切ってくれるかどうかわからないのがギフトでお菓子を贈る際の悩ましい点です。
せっかくの贈り物が無駄になってしまわないよう、消費期限にある程度の余裕があるものを選んだほうがいいでしょう。目安としては2週間以上あると安心です。
お菓子のデザインやラッピングにも配慮する
お菓子の見た目が華やかだったり、ラッピングがおしゃれだったりすると、受け取ったときの喜びもより高まります。これらも相手の好みが分かれば、それに合わせたセレクトをするのも一つの手段です。
例えば、花が好きな人には花びらをかたどったお菓子を贈ったり、花模様の包装紙のブランドを選んだりすると、より印象的な贈り物となるはずです。
熨斗をつけるのも忘れずに
親しい間柄でのカジュアルなお祝いでもない限り、贈り物には熨斗をつけるのがマナーです。
お祝いに使う熨斗には「紅白結び切り」「紅白蝶結び」の2種類があり、さらに「内熨斗」「外熨斗」などシーンによって使い分ける必要があるため慣れていないとかなり複雑に感じるかもしれません。
ただ、サービスで熨斗をつけてくれる洋菓子店も少なくありません。熨斗の作法がよくわからず不安な人は、そういうお店を利用するのもおすすめです。
感謝の気持ちとともに贈りたいお祝い用の高級お菓子4選
日頃からお世話になっている大切な人の記念すべきお祝いに贈るのなら、やはり高級感のあるものをセレクトしたいですね。重要なお祝い事にふさわしい、高級感溢れるお菓子を4つセレクトしました。
カステラ 福砂屋「カステラ・オランダケーキ詰合せ 3本入」
カステラの本場・長崎にて1624年に創業した老舗の名店によるカステラとオランダケーキのセット。オランダケーキとは、香り高い良質のココアとクルミ、レーズンをカステラに配した福砂屋の人気商品です。カステラ、オランダケーキともに10切に切り分けられていて食べやすいのもうれしいポイントです。
ラ・メゾン・デュ・ショコラ「アソルティモン メゾン S2」
ラ・メゾン・デュ・ショコラは1977年にパリで創業したチョコレート専門店。なめらかな口どけと繊細な味わいはチョコレートの最高峰ブランドとして世界的に名をはせています。
こちらの「アソルティモン メゾン S2」は、20種類40粒のボンボン・ドゥ・ショコラの詰め合わせ。とろけるようなガナッシュやナッツの風味豊かなプラリネなどが収められています。
とらや「最中 24個入」
室町時代に京都で創業した和菓子の老舗・とらやの最中3種類のセット。桜・梅・菊という日本を代表する花をかたどった雅やかな見た目の皮に、白あん、こしあん、小倉あんそれぞれ詰められています。和菓子好きの人へのお祝いのお菓子を選ぶ際には、ぜひ候補に加えてもらいたい逸品です。
京洋菓子司 一善や「一期一会-ミルフィーユ詰合せ」
一膳やは1993年に京都北白川で創業した洋菓子店です。「京都生まれの、京都のこころを込めた洋菓子」をつくることコンセプトとしているだけあって、和のテイストを巧みに取り入れた洋菓子が人気を集めています。
「一期一会-ミルフィーユ詰合せ」は、同店のフラッグシップ商品であるミルフィーユ2種12個の詰め合わせ。「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」は国産無花果と干柿、胡桃、ホワイトチョコレートとビターチョコレートの5つの素材を八層に重ねた立体的な美味しさが魅力。「獅子柚子のミルフィーユ」は、希少品種である獅子柚子をじっくりと煮込み、甘さと酸味を絶妙なバランスに仕上げた逸品です。
特別な相手へのお祝いに最適! おしゃれなお菓子4選
お祝いで贈るお菓子を選ぶ際に高級感と並んで重視されることが多いのが、おしゃれさ。贈られた人が包装紙を解く際に破ってしまわないよう慎重になってしまったり、食べるのがもったいなく感じてしまったりするようなおしゃれなお菓子を4つ紹介します。
ゴディバ「グランプラス 30粒入」
ゴディバは1926年にベルギーの首都ブリュッセルで誕生した国際的なチョコレートブランドです。そのゴディバを代表するチョコレートと個性豊かな味わいのトリュフ、シンプルなカレなどを上質な質感の二段ボックスに収めたのが、この「グランプラス 30粒入」。さながらチョコレートの宝石箱といった趣です。
セバスチャン・ブイエ「タルトレット 12個」
セバスチャン・ブイエはフランス・リヨンに本店を構える洋菓子店です。同店のタルトレットは、タルト生地にマドレーヌやフィナンシェなどを入れ、フルーツなナッツを合わせた人気商品。そんなタルトレット12種類をセットにしたのが、こちらの「タルトレット12個」です。
フフナーゲル 「ギフトボックス『Presidential Suite』バターサンド 9個入」
フフナーゲルは横浜の老舗洋菓子店・横浜かおりが2021年に新たに立ち上げたブランドです。フフナーゲルのバターサンドは、職人が一つひとつ手作りしており、時間の経過とともに豊かな味わいの変化が生まれるのが特徴。そんなバターサンド9種類をセットにしたのが「ギフトボックス『Presidential Suite』バターサンド 9個入」です。カラフルでどこかクラシカルなデザインのパッケージもおしゃれですね。
鎌倉紅谷「谷戸めぐり」
鎌倉紅谷は、1984年に鎌倉の鶴岡八幡宮前で創業した洋菓子店です。こちらの「谷戸めぐり」は、自家製キャラメルとクルミをバター生地で挟んで焼き上げた「クルミゥツ子」、練乳のコクのある甘さとザクっとした食感が特徴の「あじさい」、素材の味を生かしたサブレ「鎌倉だより」の3種のセットです。
子どものお祝いの際に贈りたいお菓子3選
お祝いの主役が子どもの場合は、やはり子どもに喜ばれるお菓子を選びたいですね。そのお菓子を食べた日のことが、その子どもにとって特別な思い出として長く記憶されるようなお菓子を3つ紹介します。
アンファン 「リスと猫缶」
アンファンは高知県高知市に店舗を構える洋菓子店で、かわいらしいアイシングクッキーが人気です。「リスと猫缶」はその名のとおり、リスと猫の形のアイシングクッキーを主役に、チョコレートや金平糖とセットにしたもの。リスト猫が描かれた絵本の一ページのようなデザインの缶もメルヘンチックでキュートですね。
アンデルセン「童話クッキー」
1948年に広島で創業したパンや洋菓子などを製造・販売するグループ企業です。
「童話クッキー」は店名の由来ともなっているデンマークの童話作家H・C・アンデルセンの作品をモチーフにしたクッキー缶。モチーフはシーズンごとに変わり、1~2月が「すずの兵隊さん」、3~5月が「おやゆび姫」、6~8月が「人魚姫」、9~10月が「はだかの王様」、11~12月が「マッチ売りの少女」となっています。
いずれも開けた瞬間に思わず笑顔がこぼれるようなかわいらしいデザインのクッキーが詰まっています。
ミサキドーナツ「新幹線ドーナツセット」
ミサキドーナツは神奈川県内に8店舗を展開するドーナツ店です。「新幹線ドーナツセット」は、その名のとおり新幹線の車体カラーをイメージしたドーナツなどが10個入ったセット。JR東海のECサイト「いいもの探訪」とのコラボ商品であり、同サイトから購入可能です。
お祝いで重宝されるCadeauの人気焼き菓子3選
東京・丸の内に店舗を構える洋菓子店Cadeauは大切な相手へのお祝いに贈って喜ばれるお菓子が揃っており、多くの人から高い支持を集めています。
そんなCadeauで特にお祝い用として人気の高いアイテムを3つピックアップして紹介します。
ショートガレット 5種ギフトセット
Cadeauが独自に開発した唯一無二のクッキー、それがショートガレットです。こちらの「5種ギフトセット」には、クラシック、カカオ、レモン、フランボワーズ、シィーウィードの5種類のショートガレットが入っています。
イギリスの伝統的なショートブレッドの素朴な味わいと、フランスのガレットブルトンヌのリッチな美味しさを一つにした、世界初となる新食感のスイーツの味わいを存分に堪能することができます。
ショートガレット&ティーギフトセット(エデンローズ)
クラシック、フランボワーズ、レモンの3種類のショートガレットと、フランス・パリ生まれの紅茶専門店「ベッジュマン・アンド・バートン」のエデンローズ・ティーバックのセットです。
ラベンダー、バニラ、ベルガモットにバニラとバラの花びらをブレンドした、見た目にも華やかな薫り高いフレーバー。ショートガレットの味わいをより一層際立たせてくれます。
【季節限定】パイナップルパッションフルーツ ソフトサンド 15枚入り
フランス・ブルターニュで古くから愛されてきた厚焼きクッキー「ガレット・ブルトンヌ」にパイナップルとパッションフルーツのジャムをサンド。
パイナップルの濃縮された甘みと歯ごたえ、パッションフルーツの爽やかな酸味、驚くほどソフトなクッキーの濃厚な甘みが絶妙に調和した逸品です。
Cadeauの店舗情報
Cadeauは、東京駅、大手町駅からも近く、アクセスは非常に便利です。地下鉄大手町駅B1出口から徒歩1分の場所にあり、誰もが滞在しやすい場所にあります。
住所:東京都千代田区丸の内1-4-1 丸内永楽ビルディング iiyo!!(イーヨ!!) 1F 営業時間:平日11時〜20時 土祝11時〜19時 定休日:不定休 電話番号:03-6269-9520 |
また、オンラインストアも運営しておりますので、24時間いつでもご注文可能です。
まとめ
見た目も華やかで食べてもおいしいお菓子はお祝いの贈り物として人気のアイテムです。多種多様なお菓子の中から、お祝いの主役にふさわしい逸品をセレクトすることで、受け取った相手の喜びや感動もより大きくなることでしょう。
そしてお祝いで贈る菓子を選ぶ際には、Cadeauの商品も選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか? 味わいはもちろん、素材にも製法にもこだわって作った高級菓子の数々は、長くおいしさを維持してくれる逸品ぞろい。大切な方への感謝の気持ちを、美味しさとともにお届けするのに最適です。
Cadeauは、東京丸の内仲通りにあります。大手町からも近いので、ぜひ一度お越しください。皆様の大切な方への素敵な贈り物をご用意してお待ちしております。