コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

News Letter

新規登録の方に500円OFFクーポン配布中!

記事: 「日持ちする」から安心して贈れる|手土産・ギフトに選びたい高級菓子10選

「日持ちする」から安心して贈れる|手土産・ギフトに選びたい高級菓子10選

ビジネスやプライベートで大切な相手への手土産やギフトのアイテムとして高級菓子を選ぶ際、みなさんはどんなところに気を配っているのでしょうか。味がおいしいのはもちろん、ブランド力や価格、話題性など、さまざまな情報を吟味しつつセレクトされている人が多いはずです。

その際にぜひ注目してほしいのが消費期限。手渡してすぐに食べきってもらえるとは限らない以上、それなりに日持ちするものを選んだほうが、贈る側ももらう側も安心できます。

数ある高級菓子の中でも、味わいはもちろん、日持ちの面でも信頼のできる逸品を紹介します。

 

日持ちする高級菓子は、どんなお菓子?

 

日持ちする高級菓子とは、どのくらいの賞味期限のものなのでしょう。そして、どんな種類の菓子があるのでしょうか。


賞味期限は2週間以上を目安にする

 

賞味期限がどのくらいあれば日持ちするといえるのかについては、明確な基準があるわけではないのですが、できれば2週間以上はほしいところ。ギフトや手土産用に菓子を選ぶ際は、2週間を目安にするのがおすすめです。

 

焼菓子を中心に選ぶ

 

2週間以上の賞味期限を目安にすると、生菓子はほぼ選択肢から外れます。2週間を超える賞味期限の生菓子もないわけではないのですが、そうしたものであっても「冷蔵庫で保存すれば」という条件が付きます。相手の家に贈る場合はともかく、ビジネスでの手土産やギフトの場合は、冷蔵庫のないオフィスで保管されるケースが大半です。

となると、やはりクッキーやビスケットなどの焼菓子、マドレーヌやフィナンシェなどの半生菓子を中心に選んだほうが安心です。贈り先に「早く食べきらないと」と焦らせることもありません。


意外に種類が豊富な日持ちする高級菓子

 

日持ちする高級菓子は意外に選択肢が豊富です。例えば、洋菓子であれば上述した焼き菓子や半生菓子のほか、ジュレも常温タイプのものであれば賞味期限が長いものが多くラインナップされています。

また、和菓子に目を向けると、羊羹やカステラ、かりんとうのほか、おかきやせんべいなどのジャンルにも日持ちする高級菓子が多数あります。たくさんの選択肢があるおかげで、相手の好みやTPOに合わせたチョイスをすることができます。


手土産・ギフトに最適な日持ちする高級菓子5選(洋菓子編)

 

日持ちする高級菓子という限定されたカテゴリであっても、多種多様な商品がラインナップされています。どの菓子も魅力的に見えて、迷ってしまってどれを選べばいいのかなかなか決められないという人も少なくないはず。

そこで、特におすすめできるブランドを洋菓子・和菓子それぞれ5つずつピックアップしました。本章では洋菓子の5ブランドを紹介します。


ダロワイヨ「ドゥミセック詰め合わせ(12個入り)

 

1802年のパリで創業したフランスの有名洋菓子店、ダロワイヨのドゥミセックの詰め合わせです。フランス語で「ドゥミ」は「半分」、「セック」は「焼いた」を意味し、ドゥミセックとはいわゆる「半生菓子」のこと。こちらのセットには、マドレーヌ、マドレーヌショコラ、フィナンシェ、アマンディーヌの4種類のドゥミセックが3個ずつ入っています。

上品な味わいはもちろんのこと、赤を基調とした鮮やかなパッケージからも歴史ある洋菓子店の品格が感じられます。


足立音衛門「【木箱包装】栗のテリーヌ」

 

日本乳数の栗の産地である京都・丹波に本店を構える足立音衛門は、栗にこだわったさまざまな菓子が好評を博しています。同店の「栗のテリーヌ」は総重量650グラムのボリューム満点のケーキです。しかもそのうちの400グラムが栗というのだから贅沢感も申し分なし。糖度を低めに仕立てた3種類の栗と和三盆を使ったバターケーキの極上のハーモニーを味わえます。

高級感溢れる木箱に納められている点も、ワンランク上のギフトという印象を高めてくれそうです。


MAGIE DU CHOCOLAT(マジドゥショコラ)「№4(ナンバーフォー)」

 

東京・自由が丘に店舗を構えるMAGIE DU CHOCOLATは、カカオ豆の焙煎からチョコレートの製造までを一貫して行う「Bean to Bar(ビーン・トゥ・バー)」にこだわるチョコレート専門店です。

こちらの「№4(ナンバーフォー)」はブラック、ミルク、ホワイトに続く4番目のチョコレートとして注目を集める「ブロンドチョコレート」です。その名のとおりブロンド色をしたチョコレートで、少し塩気のあるキャラメルのような味わいが特徴です。ちょっと変わったチョコレートを贈りたいときなどにいかがでしょう。


フリュテリー果坊 「フレスカボーノ12個アソート」

 

フリュテリー果坊は日本の指揮の果実と和をテーマにしたフルーツデザートの専門店。「フレスカボーノ12個アソート」は果肉をゴロっと詰め込んだ芳醇なフルーツジュレの詰め合わせです。「さくらんぼ&木苺」「パイン&マンゴー」「キウイ&リンゴ」など、色鮮やかなフルーツを2種類ずつ組み合わせた6つのフレーバーが各2つ収められています。洋酒・ゼラチン未使用なので、どなたにでも安心して贈ることができそうです。


Cadeau(カドー)「ショートガレット」

 

東京・丸の内に店舗を構える洋菓子店Cadeauが独自に開発した唯一無二のクッキー、それが「ショートガレット」です。イギリスの伝統的なショートブレッドの素朴な味わいと、フランスのガレットブルトンヌのリッチな美味しさを一つにしました。この二つの特徴を見事に融合させることで、世界初となる新食感のスイーツが誕生しました。

丸の内という土地柄もあり、ビジネス用の手土産として秘書をはじめとする多くのビジネスパーソンから高い支持を受けています。

 

公式サイト



手土産・贈答品に最適な日持ちする高級菓子5選(和菓子編)

 

手土産やギフト用の菓子を選ぶ際には、なるべく相手の好みに合わせたチョイスをしたいものです。洋菓子より和菓子のほうが好きな人には、やはり和菓子の逸品を贈って喜んでもらいたいものですね。日持ちする高級和菓子のおすすめ5ブランドを紹介します。


異人堂「長崎カステラ0.5号」

 

異人堂はカステラの本場・長崎で1955年に創業した名店です。素材へのこだわりが特に強く、カステラ専用の小麦粉のほか、上品な口どけを生むザラメ糖や香ばしい風味の米飴など、「本場の長崎カステラ」を作るために吟味された最高の材料を使用。それらを創業以来使用し続けている固定窯で熟練の職人によって丹念に焼き上げたカステラはまさに絶品。懐かしさを感じるレトロなデザインの金色のパッケージからも高級感を漂わせています。

ちなみに、「号」とはカステラのサイズや重さを表す単位です。その数値は店舗によって微妙に異なりますが、1号はおおむね横幅100mm、縦幅280mm、高さ64mmで580グラム程度。0.5号だと高さ以外が約半分になります。


麻布かりんと「かりんといろは 72袋入り」

 

麻布かりんとは東京・麻布十番に本店を構える、かりんとうの専門店です。同店では定番の味から「こんな味のかりんとうがあったんだ」と驚くような変わり種まで50種類を超える多種多様なフレーバーのかりんとうをラインナップしています。

その中から「カプチーノかりんと」や「カレーかりんと」、「メープルシュガーかりんと」などの8種類を厳選してセットにしたのが「かりんといろは 72袋入り」です。一つひとつのパッケージは小ぶりで食べきりサイズなのも、ギフトや手土産に重宝しそうです。


鼓月「プレミアム千寿せんべい」

 

「プレミアム千寿せんべい」は、京都の和菓子店、鼓月が4年の歳月をかけて独自に開発したオリジナル商品です。

せんべいと銘打ってはいるものの、波型のクッキー生地にシュガークリームがはさまれたザクッ、フワッとした食感は従来のせんべいの常識を覆す独自の味わい。他にはないユニークな和菓子を贈りたいときには、候補の一つに加えてみてはいかがでしょうか。


菓匠 青柳正家「天下一(小倉羊羹)」

 

1948年創業の菓匠 青柳正家は、東京・向島に本店を構える和菓子の名店です。同店の小倉羊羹は「天下一」の名を冠するだけあって、至高の逸品として多くのファンを集めています。

「しわ」や「はり」まで厳選して選り分けた小豆に国産の無漂白寒天、代々伝わる門外不出の砂糖を用いて一切の妥協なくつくられた羊羹は極上の味わい。金色の筆文字で「天下一」と堂々と記された包装紙も、食べる前のワクワク感を高めてくれます。


赤坂柿山「柿山セレクト(66枚入り)」

 

赤坂柿山は、東京・赤坂に本店を構えるあられ・おかきの専門店です。こちらの「柿山セレクト(66枚入り)」は同店でも一番人気を誇るロングセラー。薄焼きおかき「慶長」、アーモンドをおかきで丸ごと包んだ「慶凰」、もち米の風味をいかした「かきもち」の詰め合せです。

原料に使われている富山県特産の「新大正もち米」は、栽培に手間がかかることから県外にはほとんど出回らないといわれている貴重なお米。黒地に金銀振りの上品な包装にも高級感が漂います。


大切な相手に贈りたい、Cadeauで人気の日持ちする高級菓子(3つ)

 

Cadeauでは日持ちのよい高級菓子を多数ラインナップしています。素材や製法といった菓子そのものの品質へのこだわりはもちろん、菓子の見た目やパッケージの美しさにも妥協しないCadeauの菓子は大切な相手へのギフトや手土産として高い人気を誇ります。その中でも特におすすめの商品を3つ、厳選して紹介します。


ショートガレット 5種ギフトセット

 

クラシック、カカオ、レモン、フランボワーズ、シィーウィードの5種類のショートガレットが入ったギフトセットです。Cadeauのベストセラーであり、日持ちする高級菓子選びに迷っている人には、一番におすすめしたい商品です。

 

商品購入


【Cadeauプレミアム】キャトルカール シィーウィード

 

フランスのボルティエ海藻バターを贅沢に使用したケーキです。ティータームのお伴にはもちろん、ブランチなどでシャンパンとともにいただくアペリティフとしても人気の高い商品です。

 

商品購入


オーツビスケットプレーン

 

選ぶ抜かれた有機オーツ麦を100%使用し、栄養豊富で香ばしい味わいを実現したビスケットです。甜菜糖のほんのりとした甘さが心地よいアクセントとなっています。健康志向の人への贈り物としても最適です。

 

商品購入

 

Cadeauの店舗情報

 

Cadeauは、東京駅、大手町駅からも近く、アクセスは非常に便利です。地下鉄大手町駅B1出口から徒歩1分の場所にあり、誰もが滞在しやすい場所にあります。

 住所:東京都千代田区丸の内1-4-1 丸内永楽ビルディング iiyo!!(イーヨ!!) 1F
営業時間:平日11時〜20時 土祝11時〜19時
定休日:不定休
電話番号:03-6269-9520

 

また、オンラインストアも運営しておりますので、24時間いつでもご注文可能です。

 

Cadeauオンラインストア

 

まとめ

せっかくおいしい高級菓子を贈るのだから、最後までおいしく味わってもらいたい。日持ちする高級菓子を手土産やギフトに選ぶ際には、そんな気持ちも一緒に届けたいですね。日持ちのよい高級菓子にも多種多様なラインナップがあるので、相手の好みや家族構成などに合わせてベストの逸品を探してみるのも楽しいものです。


そして日持ちする高級菓子を選ぶ際には、Cadeauの商品も選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか? 味わいはもちろん、素材にも製法にもこだわって作った高級菓子の数々は、長くおいしさを維持してくれる逸品ぞろい。大切な方への感謝の気持ちを、美味しさとともにお届けするのに最適です。


Cadeauは、東京丸の内仲通りにあります。大手町からも近いので、ぜひ一度お越しください。皆様の大切な方への素敵な贈り物をご用意してお待ちしております。

 

Read more

手土産やギフトには5000円前後の高級菓子がおすすめ !大切な相手に贈る特別な菓子を探している人に

手土産やギフトには5000円前後の高級菓子がおすすめ !大切な相手に贈る特別な菓子を探している人に

手土産やギフト用に高級菓子を選ぶ際、どのくらいの価格のものを選べばいいのか迷ったことはないでしょうか。ひと口に高級菓子といっても、その価格帯は意外に広いものです。高いものであれば1万円を超える商品もありますし、3000円くらいでも高級感を感じさせる商品も見かけます。基準としては5000円前後を目安にするのがおすすめです。 このくらいの価格帯になると菓子の見た目や包装などにも高級な印象を与え...

Read more